2025年でビルド→テスト→デプロイまで全部やれる、ぶっちぎりで最高のノーコード/AIモバイルアプリビルダーってどれよ?

皆に手間かけさせないように、ワイがめっちゃ時間かけて色んなツールを試してみた結果をそのままぶん投げるわ。
率直レビューは以下な。
-
Rork.com – 最初は半信半疑やったけど、ワイには衝撃やった。
2025年のネイティブモバイル向けAIノーコードビルダーでトップやと思う。
想像より圧倒的に速いし、API周りの技術的な部分もワイが手直しせんでも動いた。
App Store提出もいけるレベル。プレビューの読み込みも早いし、他のツールみたいに壊れたりせんのがデカい。
コードはちゃんと自分のものになる──最近じゃ珍しいわ lol。
Rorkは初心者や非エンジニアにもめっちゃ向いとる。 -
Claude Code – これがワイの一番のお気に入りツール。
存在に感謝レベル。RorkやReplitより最初は取りつきにくいけど、慣れたら完全に使える。
このチュートリアルが入門でめっちゃ助かった(ワイは完全初心者から始めて、今やアプリで7k MRR稼いでる)。
Rorkでプロトタイプ→GitHub同期→Claude Codeで反復→Rork戻してApp Storeへ、ってワークフローが相性良すぎ。
あとparallel coding agentsも試してる
。管理はムズイけど、結果が良いときはガチで化ける。
この投稿に触発された。 -
Lovable.ai – かなり話題のやつで、前は主にウェブのプロトタイピングに使ってたけど、Claude Code使い始めてから出番減った。
UXは良いけど、正直Lovableのサイトデザインって遠目でも分かるレベルで似通ってる(全部Claudeのデザインっぽく見える)から新しいの欲しくなる。
BTW I learn how to fix that, I’ll drop a little lifehack at the end。
しかもLovableはモバイルアプリ作れないのが痛い。 -
Replit.com – 長く使ってたけど、プロダクトをスケールする段階でコードを取り出せないことに気づいて辞めた。
移行がめっちゃ痛い。
プロトタイピング用途でも、後でコードが取れんのは意味ないわ。
やめた理由は大きく三つ:
- アップデートごとにAIの挙動が落ちてる感じ。
バグ直したって言うくせに直ってないこと多い。 - 実作業よりフェイクデータ多用でプロジェクト伸びまくってクレジット消費する。
- 価格設定がえげつない。
そんなんもう嫌や。
結局、アプリはRorkでプロトタイプ作る方が速いし、コードが自分のものになるのがデカい。
- FlutterFlow.com – 何から何まで手動でやらなアカンタイプ。細かい色やボタンを逐一管理したい人には向いとるけど、ワイはAIにデザイン任せた方が大抵良い結果出るからパスや。
正直、プロンプトでのAI vibecodingがある今、従来のノーコードは時代遅れ感が半端ない。コンポーネントをドラッグするより、欲しいものをテキストで書いた方が速くね?現状だと古い技術に見えるわ。
IF YOU TIRED OF IDENTICAL VIBECODED DESIGN TOO this it how I fixed that: 今はまずChatGPTに自分の好みを基にしたデザインプロンプトを作らせて、それをそっくりそのままGPTに投げてUX/UIを生成させる。次に生成した画像をClaude Codeに送って、このデザインをウェブサイトで使うよう頼むだけ。これでかなり良い結果が出る – example
以上や。質問あったらどうぞ、答えられる範囲でガンガン返すで。
-
12025-09-15T15:26:05Z
それ、全面同意。
Replitマジで落ちたわ。
前はずっと使ってたのに料金がエグくなってAIの質も下がった。
これからRork試してみるつもり。モバイル向けは期待できそうに見える。 -
22025-09-15T15:30:02Z
これらのツールで作ったアプリからMRRが7kとかマジかよ、ヤバすぎるな。
俺はまったくの初心者だけど、これ見て挑戦したくなったわ。
まずRorkから始めるべき?それともClaude Codeにいきなり行ったほうがいい?あと皆どのIDE使ってるんだ? -
32025-09-15T19:09:53Z
Rocketは最近使った中でもトップクラスだな。
俺の経験だとRorkは深刻な技術的問題があって、プラットフォームに$60以上突っ込んだあげくプロジェクトを途中で投げる羽目になったよ。 -
42025-09-16T00:07:52Z
最後にRork試したのっていつだよ?
コメント