ブラックホール研究10年の成果で、スティーヴン・ホーキングの主張がガチで証明された!

スポンサーリンク
ニュース

ブラックホール研究10年の成果で、スティーヴン・ホーキングの主張がガチで証明された!

author: lurker_bee2025-09-14T16:31:10Z
thread image 1

ネタ記事はこちらです!After 10 years of black hole science, Stephen Hawking is proven right

  1. 1Tyrrox2025-09-14T16:37:07Z

    ブラックホール2つが合体したら事象の地平線がデカくなるって話だ。いちいちクリックする手間は省いといたぜ。

  2. 2adureho2025-09-14T16:53:30Z

    10年経ってもホーキングの理論がまだ通用するのかよ、マジで驚いたわ。

  3. 3Fun_Ostrich92392025-09-14T17:48:22Z

    すぐ戻る。時間旅行パーティーに顔出さなきゃなんねーんだな。

  4. 6jreykdal2025-09-14T21:17:03Z

    多くのやつは彼の天才性ってのを“彼が正しかった”ってことで語ってる。

    でも違うだろ。あれは計算の旅で、彼が到達した解が最も誤りの少ない答えだったってだけだな。

    天才ってのはそこに辿り着けたこと自体にあるんだよ。

  5. 7rloch2025-09-14T17:23:17Z

    この分野はほとんど素人だけど、いつも興味あるわ。
    先日誰かが『the last parsec problem』って記事のリンク貼ってたのを見たんだが、確かあれって二つのブラックホールが合体に近づくにつれてどうやって軌道のエネルギーや角運動量を捨てて接近するか説明できないって話だったよな。
    名前や基本は間違ってるかもしれんが、今回の話と関係あるんか?

  6. 8green77192025-09-14T21:32:19Z

    一般向けの科学報道って結局何なんだよ…。物理学知らない奴はそういう記事をどう解釈すりゃ役に立つんだ?

  7. 9Individual_Lead54612025-09-14T23:25:05Z

    それって元はアインシュタインが最初に言ったんだろ。

  8. 10ffree2025-09-14T21:08:21Z

    “There’s a very famous statement in physics that Stephen Hawking worked out, which is that the area, the surface area, of black holes can never decrease”

    これ、誤引用か?それとも俺の理解不足かもしれんが、ホーキング放射ってのはホーキングが提唱してブラックホールが蒸発して時間かけて消えていくって理論だよな。
    それが何かで覆されたのか?彼は矛盾するように見える二つの理論を出したけど、どっちも正しかったってことなのか。頭いいわ。

  9. 12ddollarsign2025-09-14T18:09:48Z

    ってことは、合体するにつれて密度が下がるってことになるんじゃね?

コメント

タイトルとURLをコピーしました