vibe系コーディングツールでマトモに使えるのって結局どれだよ?
試しに3つまとめて試してみた。
- Bolt → 認証が何度やっても失敗して話にならん。
- Lovable → 見た目はいいけど、ちょっと使うとアプリが動かなくなる。実用レベルじゃねえ。
- Blink.new → UIは派手じゃないが、バックエンドも認証も最初の試行で通った。
俺の環境ではBlink.newだけがデモ用として使える状態にできた。
-
12025-09-15T11:01:01Z
俺はBoltが勝ちだな。
認証で躓いても平気、速いしトークン消費も程々だから時間かけて直す方がマシって感じ。
Blinkは知らんかったけど試したら無料クレジット全部使い切るだけの、つまんねーUIのムードトラッカーにしかならんかった。
超遅いし金払いたいとは思えなかったわ。 -
22025-09-15T12:38:20Z
それ、俺の経験とも一致するわ。
Boltは見た目カッコいいけど認証直すのに時間半分持ってかれて萎えた。
Lovableのデモは良かったけど実データで試した瞬間に崩壊。
Blink.newは派手さはないけどちゃんとまとまってた。そっちのトレードオフを俺なら選ぶね。 -
32025-09-15T12:47:14Z
同意。
vibeコーディングはデモ映えするけど、大抵のツールは本番負荷でボロが出る。
Blink.newは初めてベビーシッティング無しで動かせるレベルを出してきた。まだ完璧じゃないけどMVPにはマジで使えるよ。 -
42025-09-15T14:33:31Z
俺はjulesで結構うまく回せてるよ。
-
52025-09-15T17:45:39Z
俺の見解な。
こういう環境って山ほどあって毎日のように新しいの出る。
始めたばかりなら色々読んでみろ、いい面も悪い面もどれにでもあるから。
で、俺は一つに絞った。
とにかくそれを徹底的に学んで長所短所とか回避策を覚えて、自分のvibeコーディング用の道具にしたんだ。大きなトラブル出て変えたくなるまでは使い続けるつもりだよ。結局どれも同じで、vibeコーディングを助けるツールに過ぎない。
ひとつ選んで自分のために動かせ。アレコレ怒って乗り換えてばかりだと、その環境について深く学べないだけだ。
「ダメだ別の試そう」ってやり方がうまくいくことを祈るよ。俺はReplitが気に入ってるから問題出るまでは使い続ける。どのツールにも問題はあるし、付き合い方を覚えれば仕事は回る。日々お互いに学んでいくだけだな。
コメント