OpenMapEditor作ったぜ。プライバシー最優先の地図エディタでVanilla JS+Leaflet、GPX/KMLは全部ブラウザ内で完結


r/webdevの連中へ。
Showoff Saturday用にOpenMapEditorを投下する。Organic Mapsみたいなアプリを普段めっちゃ使ってて、サードパーティにファイル投げずにGPX/KML/KMZをデスクトップで扱いたかったから自分で作ったってわけだな。
目標はプライバシーと実用性。だから完全に100%クライアントサイドで動くようにした。
Live Demo: https://www.openmapeditor.com/
GitHub Repo: https://github.com/openmapeditor/openmapeditor
技術ハイライトまとめ↓
- Full Organic Maps Compatibility:KMZのバックアップと互換を目指して作ってる。インポート時にOrganic Maps固有の16色とかをちゃんと解析して保持、エクスポート時に正しく書き戻すようにしてる。KML/KMZの解析と生成は全部ブラウザ内で
JSZip
やtogeojson
みたいなライブラリを使って処理するから、データがサーバーに触れることは一切ない。 - Zero Build Step:アプリはバニラのJavaScript/HTML/CSSのみで構築、地図はLeaflet.js。npmもバンドラーもトランスパイラも無し。シンプルなアーキテクチャを保つのがおもろいチャレンジだった。
- Multiple Elevation Providers:任意経路の標高プロファイル生成に対応。設定でGoogle Elevation APIや公開のOpen Topo Data APIなど、ソースを切り替えられる。
- Performance Optimized:Stravaみたいな巨大GPSトラックでもUIが重くならないよう、インポート時に
simplify-js
で経路を自動簡略化する。デフォルトONだけど、精度重視なら設定でオフにできる。 - It’s a PWA:マップの帰属表示からデスクトップに「インストール」できて、よりネイティブに近い使い勝手にできる。
さらにStrava APIと連携、MapboxやOSRMと連携するカスタムルーティングパネルや、完全カスタムなレイヤーコントローラも実装済み。
コードはGitHubにあるから、特に「ビルドステップ無し」アプローチとかパフォーマンス周りのツッコミ・意見をもらえると助かる。見てくれてありがとう。
-
12025-09-13T12:26:42Z
めっちゃいい!
-
22025-09-13T18:22:59Z
これはすごい!大いに称賛するわ!
-
32025-09-14T03:48:32Z
おお、驚いたわ。GIS分野でしばらくやってる者として言うが、これはマジで素晴らしいしガチで需要あるやつだな。
クライアント側でこういう処理が誰でも使えるようになるべきだし、分析ツールが複雑なサードパーティ製のシステムに縛られるのはマジでナシって点、完全に同意。
このプロジェクトにはもっと発展して広く採用されてほしい。
質問していい?このプロジェクトの“成功”をどう定義してるんだ?達成したい具体的なタスクがあって、既存のツールじゃ対応できなかったんだろうけど、狙ってた目標は全部クリアできたのか教えてくれ。
コメント