元Googleの科学者たちが、あなたの「第二の脳」であると主張するAIスタートアップのために600万ドルを調達

スポンサーリンク
ニュース

元Googleの科学者たちが、あなたの「第二の脳」であると主張するAIスタートアップのために600万ドルを調達

author: barrenground2025-09-13T22:57:11Z
thread image 1

元記事はEx-Google X trio wants their AI to be your second brain — and they just raised $6M to make it happen

  1. 1PeakBrave82352025-09-13T23:03:00Z

    なんで元Googleの連中ってみんな詐欺師に見えるんだ?ワロタ

  2. 2mowotlarx2025-09-13T23:07:36Z

    バックグラウンドであなたが話すすべてを聞くことでコンテキストを得るAI搭載アプリ

    すげー、めっちゃハイテク(棒)。結局、使われないアプリ作って大手(Googleとか)に買わせてパーツごとに売り払う手口ってだけじゃねーの。しかもそのパーツの一つがこっそり常時マイクONで無断録音する機能だったりしそうで怖えよな。

  3. 3cjwidd2025-09-13T23:05:13Z

    覚えてる奴いれば分かるが、これ完全にMagic Leapの再来って感じだわ

  4. 4BassmanBiff2025-09-13T23:10:31Z

    『セカンドブレイン』って話は昔からあるし、LLM以前からある概念だから今更って感じであんま信用できねーな

  5. 5liltingly2025-09-13T23:56:16Z

    $6Mかよ?
    ショボすぎ。
    TechCrunchのヨイショ記事だろ。
    まあ俺だって600万は欲しいけど、最近マジでAIで勝負するには桁違いの金が要るってVCが言ってたし、こんなもんじゃ足りんわ

  6. 6Constant-Zone63542025-09-13T23:08:55Z

    正直、彼のやってることは頭おかしいとしか言いようがない

  7. 7Wonderful-Creme-39392025-09-13T23:31:55Z

    もう結構だよ。これ以上ボケを抱え込みたくねーわ

  8. 8photoinduced2025-09-14T00:12:23Z

    AI界隈じゃ600万ドルなんてニュースにすらならねーよ

  9. 9somekindofdruiddude2025-09-14T00:41:34Z

    俺はもうセカンドブレイン持ってるぜ。ズボンの中にな!

  10. 10Extra-Ad59252025-09-13T23:57:12Z

    これ、前のバブル時のpets.comと同じ匂いがするわ

  11. 12Fritzkreig2025-09-13T23:03:57Z

    これクラファンで集められねーかな。非公開で金集めて大手に持ち分渡すやり方もアリだし、個人的にはそういう仕組みのが好きだわ

  12. 13NoFuel11972025-09-13T23:27:13Z

    処理だの記憶補助はいっぱいあるのに、『働きたい』って気にさせる意志力ブーストが一つもねーのはマジで問題だろ

  13. 14nicetriangle2025-09-13T23:50:17Z

    誰が気にすんだよ?それ昼飯代レベルのVC資金だろ

  14. 15Actual__Wizard2025-09-14T00:01:16Z

    Googleが公開しなかったナレッジベース技術ってどこから引っ張ってきたんだ?本当ならかなりまずい話だぞ

  15. 16EloquentGoose2025-09-14T00:01:45Z

    セカンドブレインは実際には腸の中にあって、細菌のマイクロバイオームでできてるから、むしろ『第三の脳』って呼ぶべきだよな。Googleの賢い連中なら知ってそうなもんだが…はぁ

  16. 17BlackReddition2025-09-14T00:04:03Z

    またクソみたいなAIが一つ増えたか

  17. 18mouse90012025-09-14T00:08:21Z

    これ完全にバブルだわ….

  18. 19Captain_N12025-09-14T00:13:51Z

    多分奴らはサイバーダイン・システムズでも作ってんだろ

  19. 20unreliable_yeah2025-09-14T00:23:02Z

    今の時代、人騙すの超簡単だからな

  20. 21minisoo2025-09-14T00:28:37Z

    もはや多くの人にとってChatGPTが『第一の脳』になってるんじゃねーの?

  21. 22meerkat20182025-09-14T02:18:51Z

    AIスタートアップに600万ドル?ホームレスかよって話だな。
    『AI』付けりゃどんなクソでも10億は行くって思ってたのかもしれんが

  22. 23Maint3nanc32025-09-14T02:32:57Z

    それは大金だ!確かにホームレス助けられるだろ!…ってか冗談抜きで燃やしちまえって気分にもなるわ

  23. 24Demosthenes32025-09-14T03:09:48Z

    現実にするにはあと10億ドルくらい必要ってだけだな…

  24. 25kangaroolander_oz2025-09-14T03:46:07Z

    頼むからそれが人を選別するためのセカンドブレインになりませんように。幸運を祈るわ。まあ多分、作り直して役に立つ製品に仕上げられるかもしれんけどな

  25. 26NanditoPapa2025-09-14T04:17:24Z

    開発者の言によれば、終日音声キャプチャは生音声ファイルじゃなくて転写だけ保存されるって話で、ユーザーデータで学習しないとも主張してる(ここは俺は疑ってる)が、アプリ自体はノート、やることリスト、翻訳とか出してくれる。日本で使う分にはかなり便利になり得るけど、正式なソフト解析でちゃんと確認してから信じるべきだな。

    確かに創業者は元Googleだし、Stephen Wolframと一緒に仕事してたってのは多少の信用にはなるけど、プライバシー周りは鵜呑みにできねえ。

    個人的な体験も書くと、ベータを9〜10ヶ月触っててガッツリハマった。使い方は単に「?」って打つか言うだけで、誕生日や請求書、天気、ETH価格、ペソ為替とかランダムな情報を自然な会話調で出してくれる。情報の出し方が会話っぽくて押しつけがましくないのがいい。

    一番気に入ってるのは小売監視。『何に興味ある?』って聞かれて『キーボード』って答えたら、一週間後に欲しかった$399のCherryがeBayで$199で出てきて通知が来て、そのまま『買って』って言ったら数秒で購入完了メールが来た。笑ったわ。

    声は温かくて親しみやすく、深夜に無駄にビープ音鳴らしたりもしない。食料品を片付けるときに賞味期限や成分、調理メモを記録してくれて、『牛乳は3〜4日で匂い出るかも』みたいに通知してくれるのも便利。次に買う時も全部スキャンし直す必要がないのがいい。

    あと『Record Shop』って機能が最高で、好きな曲から始めると他に気に入りそうな曲を友達が薦めるみたいな口調で差し込んでくる。二度と同じ言い方はしないし、生きてる友達とレコード屋を回ってるみたいで楽しい。

    まとめると、機能面ではかなり魅力的だけど、プライバシーと学習データの扱いは公式解析で裏取りしてから信頼すべきって感じだな。

  26. 27PunkAssKidz2025-09-14T04:59:12Z

    このベータ、9〜10ヶ月触ってるけどガチでハマる。『?』って打つか言うだけで誕生日から請求書、天気、暗号価格、為替まで自然に出してくれて会話っぽいから使いやすい。

    小売監視はマジで神。欲しい物を登録しとくと値下がりしたら通知してくれて、そのまま買わせてくれる。声も温かくて親しみやすいし、深夜に鳴りまくったりもしない。食材の賞味期限管理とかもやってくれて便利。

    『Record Shop』って機能は友達に勧められてるみたいで超いい。総じて機能は今後さらに良くなりそうだけど、プライバシーの実態はちゃんと調べてから信用するべきだと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました